どうも、ウモゾンです。
自転車を手に入れたウモゾンは、月100kmを目標にしていました。

6月の結果を発表しつつ、実際に自転車で走ってみた感想を書いていきます。
果たして、目標は達成できたのでしょうか。
計測方法
今まで自転車で走った距離など測ったことのないウモゾンは、その計測方法に頭を悩ませました。
最終的には、アプリを利用することに。
使ったアプリはこちら。
Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング – Abvio Inc.
お金のないウモゾンは、無料で使用できることが大前提でした。
とくに知識はなかったのですが、なんとなく良さそうなものを感覚的にチョイスしました。
結果
まずは結果を見てみましょう。
距離は74.67kmになっていますが、これは正確な数値ではありません。
GPSにて表示されるスピードの精度を確かめるべく、ためしに車で運転しながら計測したことがありました。
最高スピードのところに「時速62.46km」とありえない数値が出ているので、わかるかと思います。
詳細表示されている画像を見てみましょう。
車で走った距離が6.67km。
というわけで、正しい走行距離は68kmジャストということになります。
結果、達成できませんでしたね。
走ってみた感想
まず書いておくべきは、楽しかったということ。
大人になってから、自転車に乗る機会などほとんどありませんでした。
そのため、楽しんでサイクリングできました。
次に、当然ですが天候に大きく左右されるということ。
雨の日のサイクリングは危険ですし、風邪など引いたら元も子もありません。
未達成の言い訳になってしまいますが、梅雨時期ということもあり、乗りたくても乗れない日が多々ありました。
車生活だと気付かないことだったので、誤算といえば誤算です。
最後に、激安ルック車が意外にも頑丈だったということ。
まだ68km+試走程度しか走っていませんが、とくに不具合は出ていません。
初期不良もないようで、タイヤもブレーキもフレームも今のところ大丈夫です。
自分で組んだことも相まって色々と不安だったのですが、これからもなんとか走れそうです。
自分の甘さに打ち勝つ
ダイエットとは、やはり自分との戦いなのだと思いました。
梅雨時期で乗れない日が多かったとはいえ、今月は「自分に負けた」ということを否定できません。
実際、晴れた日であっても「忙しいから」「疲れてるから」と、乗らなかったこともありました。
スケジューリングも含め、自分の甘さに打つ勝つことができれば、走行距離100kmなんてすぐに到達するでしょう。
来月こそは必ず達成します。
ウモゾンでした。
コメント